小児矯正・成人矯正 専門サイト

子供さんの新しい矯正 2期治療はいらない。

口呼吸が、歯列不正を引き起こす。それには狭い上顎を広げることが必須。

確かに、そう。
「口呼吸 歯列不正」で検索すると閲覧ページが沢山出てきます。

当院でも、上顎を広げることで口呼吸を鼻呼吸に変えて、歯列不正を治していく方法を10年以上続けていました。

使っていた装置は固定式の拡大装置です。取り外し式の「床矯正」と言われる装置は、バイオブロックと呼ばれる装置以外は信じていません。

そして、必ず言われるのが

「これは1期治療です。大人の矯正(2期治療)が必要になるかもしれません」

「抜歯の可能性もあります」

「どうするかは、その時に考えましょう」

子供の時に行う矯正だけでは「無理な場合もありますよ」と必ず
念押しされると思います(自分もそうでしたし)

呼吸を改善するのは、急務だし子供さんの健康に良いとは思います。ただし、矯正の結果は再度の矯正(2期治療)が必要です。

上顎を広げたのに、口呼吸は改善したのに、歯列不正が残っている。大人の矯正に移行すれば、綺麗な歯並びになる、、、、

「前に比べたらいいかな?」を患者さん側が選ばれたら、医院側は

「じゃあおしまいです」

2期治療になると期間が長引きます。料金も増えます。後戻りの可能性もあります。

何より、並べるために「抜歯矯正」になるかもしれません。

そもそも、拡大して口呼吸を鼻呼吸に変えて、子供さんに定着したのでしょうか?呼吸以外に改善しなくてはいけないものがあるのではないでしょうか?

鼻呼吸に改善するのに、上顎を広げるだけで十分なのでしょうか?

新しい矯正法は、そこを見直していきます。

「2期治療は必要ありません」

「当然に、歯全体に矯正装置を付けることはありません」

「後戻りも起きません」

詳細は、少しづつアップしますが。現在は権利の関係、HPの規制の関係で全部を記載することは、難しい状況です。

9歳未満のお子さんの矯正で悩まれてる方は、ご相談ください。

現在ネットでの予約は大変難しい状況です。お電話で直にご連絡いただけると助かります。

 

 

 

 

 

 

土持歯科クリニック

都城市五十市の歯科医院
土持歯科クリニック

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

日祝

〇:9時~19時
口:9時~18時
▲:9時~12時半
※受け付けは終了30分前まで
※12時~14時は難症例・訪問の方専用

・電話:0986-25-1515
・都城市南鷹尾町15-32 [地図]

・ネット予約 [初診] [再診]